ウォークインクローゼットの導線にとことんこだわったリフォーム!
目次
エントランス脇のウォークインクローゼットからそのまま主寝室へ
外出先から帰宅した時に「コートなどを掛けるクローゼットが玄関にあれば便利なのにな~」と思ったことはありませか。
この間取りは「プライベートエントランス」として「玄関⇒ウォークインクローゼット⇒主寝室」という導線を実現した間取りプランです。
リフォーム計画時に間取りを詳細に検討して見つけたマンションでは希少な導線を見つけました。
リフォームはプランナーによって間取りのひらめきが大きく異なりますのでいいプランナーと出会う事がとても大事になります。

右側がプライベートエントランスです。そのまま主寝室へ行けます。
下の写真の右側の扉がウォークインクローゼットのあるプライベートエントランスです。ウォークインクローゼットにはハンガー掛けがあり、ここに外出先から戻った時にコートなどを掛けることが出来ます。
又、靴も置けるので玄関もいつもすっきり保てます。お客様が来た時もあわてて靴をしまう必要もありません。
そしてその先は写真左にも写っている主寝室までつながっています。
反対にお出かけになる時もこのプライベートエントランスのウォークインクローゼットからコートを着て、靴を履いて出かける事が出来ます。
この玄関脇の大型収納はエントランスをいつも広く、きれいに保つ事にとても貢献してくれます。

大理石調のエントランス。正面に装飾して楽しいウォールを用意!
エントランスの正面は石造りの飾り壁にしています。
ピクチャーレールと置台を設置して、自分のセンスでオシャレに飾る事が出来ます。
床も大理石調にして豪華さを演出しています。
ここから左がパブリックスペース、右はプライベートスペースへと分離した間取りが使い易いです。


BARカウンターのあるキッチン
対面式のオープンキッチンにバーカウンターを付けました。
軽いお食事もでき、奥様が料視しているときは、そこに座って会話も出来ます。

広々としたリビングダイニング。真ん中に導線を作れると便利。
ダイニングとリビングの真ん中に導線があります。
この導線でお子様のお部屋にも行きやすく、配膳も楽になります。

白を基調に明るすぎるくらいのお部屋で快適
白を基調としたお部屋はとにかく明るいです。
この色合いも是非参考にチャレンジしてみて下さい。


間取りを検証して、特別な導線を見つけて下さい。
マンションでエントランスからウォークインクローゼットを持つプライベートエントランスを通って主寝室へ行く導線のマンションを見たことはないと思います。
これこそプランナーの腕の見せ所です。
じっくり住む人をイメージして考えなければ見つけられない間取りがあります。見つけるために考えに考えて下さい。
リノベーション前の方たちに参考になればうれしいです。